浜松市中央区で定期テスト対策、受験対策の塾なら?松陰塾 浜松大平台校

浜松市中央区の個別指導 学習塾 松陰塾 浜松大平台校~学習・指導方法・テスト対策方法

学校ワークの進め方 定期テスト対策番外編

浜松市西区にお住まいで小・中学生のお子さんをお持ちの保護者のみなさまこんにちは!たまたまここを見てくださった方もこんにちは!大平台の小・中学生向け学習塾、松陰塾 浜松大平台校塾長の吉田です。
先日、定期テスト前の勉強の仕方、ということで少し学校ワークに触れました。塾生のみんなにはテストの度に、というよりほとんど毎週言ってますが、最近入塾してくれた入野中の中2生から、学校ワークってどう使うのがいいの?テスト前にやればいい?という質問をもらいましたので、改めてこちらでも説明したいと思います。今回もあくまで私の個人的考え方、加えて十分に勉強ができていない状態の中学生保護者様に向けたお話になります。

前回までの定期テスト対策やワークの説明はこちら ⇓


まず学校ワークって何?という方もいらっしゃるかと思いますので簡単に説明すると、教科書以外の学校でもらう教材の中で、教科書の補強や問題集として使うテキストの事を指します。
『基礎問題集』『ジョイフルワーク』『Get English』『くみたてドリル』『自主学習ワーク』『◯◯の学習』『語順トレーニング』『まナビ』『ステップトレーニング』『スヌーピー』などなど、当塾塾生の通う中学だけでもこれだけいろいろ存在し、学校ごとに異なる様々なテキストがあります。これらをみんな含めて学校ワーク、として説明します。


さて、これらのテキストですが、自発的にやる場合を除けば使い方は2通りで、一つは学校の授業中に補助教材として使用される場合、もう一つはテスト範囲表が配られた際にテスト勉強を兼ねた宿題として◯日までに提出、という使い方である場合です。このうち学校の授業で使うケースは基本的に大丈夫なはずですが、問題なのはもう一つのテスト前の宿題として出されるケースです。実際、学校ワークの使い方はほとんど後者のパターンであると思われます。
学校の先生としては「テスト勉強として、範囲ここだから(困らないように)しっかりやっとけよー!」という事で宿題にされていると思いますが、残念ながら現実としては、「◯日までにやらなきゃだからとりあえずざーっと終わらせて出すか!」ならまだ良くて、「◯日まで提出しなきゃいけないからとりあず答え写して出しとけ!」と考える中学生が多いのではないでしょうか。先生からのテストのアドバイスと受け取って素直に取り組む子の方が貴重なわけで。
当然ながらこれらのやり方では、『終わらせること』が目的で、『理解する、理解を深める』など程遠く、自分のやった範囲ですら覚えてない子も珍しくありません。

今日の当塾塾生の勉強の様子です。

本日の当塾塾生の様子




ではどうすれば良いかですが、まずそもそも学校ワークはテスト前にやる、という考え方を捨てましょう。テスト前にまとめてやるから時間に追われてしまうのであり、本来意図される役目をはたせず、さらにはテスト前にこれをやっている事によって保護者の目からは勉強しているように見えるのにテスト結果が毎回良くない、という現象に繋がります。そこで、学校ワークは毎日自分でその日の復習をするためのものだ、という認識に変えてみましょう。
基本的にその日に学校の授業で習ったことは、その日のうちに教科書、配られたプリントなどで復習し、ワークまでをその日のうちにやってしまうことです。加えて、答え合わせと間違えた問題の見直し、考えの修正や内容確認までをセットで実施します。これは中学に上がって早ければ早く取り組むほど、スムーズにお子さんに当たり前のものとして取り組んでもらう事ができると思います。慣れるまで一教科ごと結構な時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば一教科30分の復習でしっかり結果に出せるようになるはずです。
基本的にこれさえしっかり継続できれば、これだけで学校のテストは6割程度はできるはずです。もっとできる子もいるでしょう。成績表はオール3、つまり内申27以上は最低限として、9教科合計で30以上は目指せるでしょう。

この流れを当塾では塾生に対して、塾に来ない日の勉強の仕方として説明しています。塾に週3日通うとして、平日残り2日と塾のない土日を使ってこの流れで勉強していくと、その日の分はその日のうちにとはいかなくとも、その週のうちには復習を終えられます。慣れてくれば予習の時間も作れます。この流れで授業を毎日しっかり理解できれば理想です。
もう一つ工夫するならば、テキストに書き込む時は書いたものを隠しやすいように、書く位置に気をつかったり、赤下敷きや緑下敷きをつかって答えを隠せるようにすることで、間違えた問題の解き直しが正確に実施できます。また、やる時に一度目はテキストに書き込まず、別の紙に記入する形にしても良いですね。ワークを二回以上ひととおり解くのが前提であればコチラの方が効率が良く、強制的に二回以上やる形を作れます。


いかがでしたでしょうか。「これをやったからって内申点27もうちの子には無理・・・」と思われる保護者様はおられませんか?もし、これをやってそれだけにならないとしたら、それはおそらく、『やったように見えてやっていない』のだと思います。お子さん自身はやってるつもりかもしれません、でもちゃんとやれていないのです。一回目の解き方に問題があると二周目、三周目の解き直しも効果を発揮しません。
長くなってしまったので、次回は、『やったように見えてやっていない』間違ったやり方について説明したいと思います。また、「そんなに勉強できるなら最初から困ってないよ!」という声にもお答えしたいと思います。



--------------------------------------------------------------------
秋のウルトラキャンペーン実施中!10月31日まで

■住所:浜松市西区大平台3-29-18 ルアンジュ101号
フェイスブックページ:@showin.hamamatsu
ツイッター:@showinohiradai ■電話番号:053-543-7227
■アクセス 遠鉄バス遠鉄ストア大平台店 バス停から西に徒歩3分 大平台高校正門付近から:道なりに北へ徒歩3分、西岸中央公園前
■駐車場完備:塾建物の裏に駐車場も完備しています(NO1~NO4)
■松陰塾 浜松大平台校の通塾エリアは下記となります 入野中学校、神久呂中学、富塚中学、湖東中学、篠原中学、雄踏中学 大平台小学校、神久呂小、西都台小、富塚小、富塚西小、入野小 もちろん他学校の生徒さんも大歓迎です! 

松陰塾 浜松大平台校 資料請求